ロコモに負けない!ロコモ先生のつぶやき

「ロコトレキューブ|ロコモ先生」を開発・生産する㈱デザインファクトリーがお届けする、ロコモ情報を発信するブログです。

話題のスーパーフード「キヌア」を取り入れておしゃれにロコモ予防

こんにちは。

ディアです。

 

「ロコモ」「要介護」「要支援」などの言葉だけ聞いても、まだまだ現在働いている世代の人達にはなんとなく遠い先の話の感じがしてしまいませんか?

なので予防も後回しにしてしまってないでしょうか?

 

でも実際は、文科省による新体力テスト調査の結果(平成21年度)で、男女ともに40代後半から体力が低下することが判明しています。また40代くらいから特に女性は骨密度の減少が始まっています。

 

現在、ロコモは予備群を含めると約4700万人といわれていて、なんと40歳以上の男女の5人に4人が“ロコモ及び予備群”と推定されているんです。

 脳卒中やがんなど、命にかかわる病気については危機感を感じて、予防への関心が高い人が多いと思います。

しかし運動機器の障害も要介護に直結する危険な障害であるにもかかわらず、それに気づいていない人が圧倒的に多く、実態と認識に大きなズレがあるのが現状なんですね。

 

そんな中で今日はおしゃれにスタイリッシュにロコモ予防対策ができる食材をご紹介します。

 

昨年あたりからアメリカのセレブ達を中心にスーパーフードを取り入れた食事がブームですよね。

一番有名で、日本でも人気があるのはアサイーではないでしょうか?

アサイーボールやスムージーなどですでに取り入れている方も多いのでは。

 

でも今日のおすすめ食材は「キヌア」です。

アンデス地域発祥のキヌアは、インカ帝国の時代から食されてきた歴史のある植物です(穀物ではない)。日本人の主食白米と比較しても、鉄分が5倍、カルシウムは6倍、食物繊維にいたっては10倍。

NASAアメリカ航空宇宙局)が「21世紀の主要食」としてキヌアを宇宙食に推奨したほどの高い栄養価。

 生産国で一番多いのはマチュピチュで有名なペルー、続いてウユニ塩湖のボリビアです。

 

骨を強くするカルシウムが多く含まれているので、

 白米と一緒に焚いたり、プライパンでゴマと同じように炒って塩とまぜてふりかけのようにしたり、茹でてサラダにまぜたりとレシピも豊富です。

レシピの参考はこちらからどうぞ。

http://matome.naver.jp/odai/2137062955735175901

 

今大人気のメイソンジャーを使ってキヌアサラダをメイソンジャーに入れるのもおしゃれですよね。

http://matome.naver.jp/odai/2140530885102078501

 

ロコモ予防以外にも鉄分が多く含まれているので貧血や、冷えの改善、食物繊維も豊富なので便秘の改善や、不要なもののデトックス効果もあって一石三鳥、四鳥!

 

 ちょっとした意識でおしゃれにロコモ予防ができるなら今から是非取り入れたいですよね。

 

まずロコモってなんだろうと「知ること」。

そして、40代からの予防対策でのちのち年を重ねた時に「大きな差」がでるので、

ぜひロコモ予防への関心をもってほしいなぁと思います。

もちろん、ロコモ先生で日々の運動も忘れずに!

もしかしたら、あなたもロコモかも!?

こんにちは。

ブログ担当、MKです。

 

突然ですが・・・

 

最近、足腰がちょっと弱ってきた・・・かもしれないと

思うことがあるあなた!

 

まだ私は20代、30代だから大丈夫でしょ!というあなたも。

 

ぜひ、ロコチェックしてみてください!!

こんなこと、最近ありませんか??

 

1、片脚立ちで靴下がはけない

2、家の中でつまづいたり滑ったりする

3、階段を上るのに手すりが必要である

4、横断歩道を青信号で渡りきれない

5、15分くらい続けて歩けない

6、2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である

7、家のやや思い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が

  困難である

 

1つでも当てはまった人・・・

ちょっとロコモの心配があります。

30代の私は、2がちょっと不安です。足首、固いんですよ、私。。

 

1つでも当てはまったあなたにお勧めなのは、毎日のちょっとした運動。

バランスよくやりたいな~、という人には、

「ロコモ先生」オススメですよ!

 

ロコモ先生は、足腰をちょっとずつ鍛えてくれます!

http://www.designfactory.co.jp/service/products/health/df6922/

 

私もやらなきゃ・・・!

 

 

 

健康博覧会へ行ってきました!

こんにちは。
度々登場の、MKです。

3/11-13 東京ビッグサイトで開催されていた健康博覧会へ行ってきました!

f:id:locomo-teacher:20150313174347j:plain

残念ながら、あまりロコモ関連の商材は見つけられませんでしたが、新しい視点や知識を得られました。

展示会場内のいたるところで見かけたのは「水素」の文字。
水素水やら、水素サプリメントやら・・・
美容関係に疎い私は、水素といえば、車の燃料として注目していくものかと思っていたのですが、アンチエイジングに効果があるものだったんですね!

ロコモ予防も、いうならば体のアンチエイジング
ということは水素は「ロコモ先生」の仲間!?

・・・ちょっと暴走しましたが
これからは、もう少し美容に興味を持って、水素を取り入れてみようかと思います。
もちろん、「ロコモ先生」で体のアンチエイジングも忘れませんよ!





毎日運動、できてますか?

こんにちは。

ブログ担当、MKです。

 

だいぶ春が近づいてきて、暖かい日も増えましたが

まだまだ寒い日も。
この時期は、体が縮こまってしまうことも多いので、

気がつくと肩こっていたり、
ちょっと伸びをするだけでバキバキいったりしませんか?

 

あ~、運動したい!
と元運動部のMKは思うわけです。

 

私自身は、なんちゃってラジオ体操(頭の中で音楽が流れてやっている。

たぶん間違っている)と、運動部時代に毎日やっていたス

トレッチもどきを毎日やるように心がけているのですが
心がけ、ているだけなので、余裕がなくなると
どんどん手抜きになります。
高速ラジオ体操(いろんな運動が飛ばされていきます 笑)
ストレッチのカウントがやたらと早い
最終的には、サボり(やらない)・・・

 

でも、そうすると、やっぱり体は素直に反応します。
少し余裕が出て、じっくり取り組んだときには、いつも以上に
体がバキバキ。
そして、ただでさえ硬い体がもっと硬い!

 

毎日体を動かすって、本当に大事だな、と思います。

そして、気分に左右されないというのも重要。
10秒数えるだけでも、時に早かったり遅かったり
結構気分次第で変わってしまうものです。

 

その点、「ロコモ先生」は優秀なんです。
「ロコモ先生」は、ロコモ対策に有効な運動を

音声で教えてくれるわけですが、

運動する時間も音声に合わせるだけ。

「あと10秒」

「5,6,7,8 おしまいです」と教えてくれるんです。

 

ロコモ対策、せっかくやるなら、ちゃんとやりたいですよね。

そして、毎日続けるというのは簡単ではないので

音声で教えてもらえると、誰かと一緒にやっている感覚で

とても心強いんです。

 

今年の母の日には、「ロコモ先生」をプレゼントしようかな。

 

アラフォーMKでした!

 

 ↓ ロコモ先生は、こんな商品です。

 http://www.designfactory.co.jp/service/products/health/df6922/

 

 

 

介護報酬2.27%減額決定 - 本格的にロコモ予防に取り組もう!

ロコモ予防隊メンバーの「ディア」です。

 

今日は少しカタいお話を。

 

介護保険制度の大きな改革は、だいたい3年に1度のペースで行われています。

2015年4月から、介護報酬が2.27%下がることが決定しました。

これは9年ぶりのマイナスになります。

~介護報酬(かいごほうしゅう)とは、介護保険が適用される介護サービスにおいて、そのサービスを提供した事業所・施設に対価として支払われる報酬である。~

 

今回の改訂では

介護職の賃金に1.65%の上乗せ(千数百億円)、介護の必要度が高い人や認知症の人への手厚いケアを行う施設を増やすために介護報酬として0.56%の手当てをする一方で、サービス単価は4.48%下がり、特に特別養護老人ホームやデイサービスは大幅に下がる予定です。

 

2015年の改正のポイントは、「介護の必要度が高い人や認知症の人への手厚いケア」というところになりそうです。

その部分を担う事業者を増やすための取り組みに重点が置かれる半面、特別養護老人ホームやデイサービスは事業運営に工夫が必要になり、サービスの継続が難しくなるところが出てくるかもしれません。

 

「介護の必要度は低いけれど、必要であることに変わりはない。」

そのような方の利用希望が増加するスピードと、事業者の提供枠が拡がるスピードとが、比例していないのが現状。今後はもっとその乖離が大きくなることも予想されます。

 

ということは、個人の「介護予防」管理がますますキーポイントに

なってきますね。

いきなり介護が必要な状況になる場合より、徐々に身体が衰えていくことが多いので、少しでも長く身体が衰えるスピードを遅らせて、なるべくなら介護が必要な状態、つまり「ロコモ」にならないようにしていくためにも、日々の運動はかかせなくなってきます。

 

手軽に自宅でロコモ体操ができる「ロコモ先生」の必要性をもっと多くの人に知っていただきたいなと思っています。

「継続は力なり」、日々のコツコツ運動が将来の健康につながるので、

私はまだまだ大丈夫!と思っている方にもぜひ意識して取り組んでほしいです。

 

これからの時代、予防は「遊び」ではなく「本格的」に取り組むもの。

ぜひ今日から始めてみましょう!

 

 

Tryしてみました!ロコモに効くレシピ

 

 

こんにちは。ブログ担当、MKです。

今日は「食」のお話です。

 

ロコモの予防のためには、適度な運動に加え、

バランスのとれた食事をしっかりと摂ることも大切。

ということで、「食」に関わるメーカーのホームページにも

よくロコモ対策に良いとされるレシピが紹介されているのですが

今日はその中から、一番簡単に試せそうな(笑)

カゴメさんのこのページに載っていた、ケチャップ入りのお味噌汁を

作ってみました。

 

カゴメ株式会社 > 「ロコモ」を知る、「ロコモ対策」はじめる。 > おすすめレシピ 〜「ロコモ対策」にトマトを活用しよう

 

我が家には、今日は油揚げはありませんでしたので

抜いてしまいました。

そして、しめじはエリンギとセットで冷凍ストックしていたので

エリンギも入っています。

 f:id:locomo-teacher:20150219163028j:plain

 

トマトケチャップを味噌汁に!?と思いやってみましたが

少ない量ながらも、ケチャップの風味も感じられて

新鮮でした!

 

ちょっと違ったお味噌汁を飲みたい時にもいいと思います。

興味を持った方は是非試してみてください。

 

 

 

健康寿命って・・・?

こんにちは。
ブログ担当MKです。

今日は、「健康寿命」の話をしたいと思います。

厚生労働省によると、2013年の日本人の平均寿命は、

男性が80.21歳 女性が86.61歳と、
男女とも80歳を超え日本人はとても長生きなのですが
入院したり介護を受けたりせずに日常生活を過ごすことができる
健康寿命」は2013年で男性71.19歳、女性74.21歳なんだそうです。

あたりまえのことと思いつつも、

ずっと健康で、毎日元気に過ごして生涯を終えられているわけではない、

ということに, アラフォーに仲間入りしたばかりのMKは

少々驚きました。
平均寿命と健康寿命との差は、男性で約9年 女性で約12年・・・!?

子どもの年齢で考えると、この時間の長さが実感できます。
生まれたての赤ちゃんが、9年経ったら小学3年生、12年経ったら小学6年生。
自分が介護する側でも、介護される側でも、思っていた以上の時間の長さに
想像ができません・・・。

ピンピンコロリが一番、なんて私たちの世代が言うと不謹慎な気もしますが
自分の親も、自分も、本当にこうありたい、と心から思います。

健康に長生きするために大切なこと・・・

食事に気をつけること、そして適度な運動をすること。

簡単なようで、なかなかできないんですよね。
でも、「ロコモ先生」は、運動の方はサポートできますよ!

毎日運動したいな。
でも、なかなか続かないんだよね。
何をやったらいいか分からないんだよね。
一人ではなかなかやる気が起きない・・・

そんな時は、ぜひ「ロコモ先生」を使ってみてください。

ロコモ先生は、ロコモ予防に大切な4種類の運動を、音声で分かりやすく教えてくれます。
しかも、全部やっても1回たったの7分程度。
難しい運動はありませんが、思っているより疲れます。
アラフォーでも・・・。

ロコトレキューブ「ロコモ先生」
http://www.designfactory.co.jp/service/products/health/df6922/

世代関係なく、足腰にちょっとでも不安がある方は
早いうちから、ぜひ続けてみてくださいね。