ロコモに負けない!ロコモ先生のつぶやき

「ロコトレキューブ|ロコモ先生」を開発・生産する㈱デザインファクトリーがお届けする、ロコモ情報を発信するブログです。

ロコモの3大要因

ご無沙汰してます。

ブログ担当、MKです。

 

初めて早々、だいぶ更新頻度が落ちました・・・反省。。

 

ブログの更新頻度と共に、さぼってなまってきているのが

私の体。

昨日、久々に「ロコモ先生」でロコモ体操したのですが

開眼片脚立ち、支える手をはずしてみると、フ~ラフラ。

膝の曲げ伸ばし運動、足首が硬い!上げると太ももが・・・。

 

ひぃ~~~!

アラフォーMKの体も、確実にロコモの気配・・・やばい!!

 

そんな反省もこめて、今日はロコモの3大要因についてお届けします。

 

運動器の障害により、介護が必要となったり、

要介護になる危険性の高い状態であるロコモティブシンドローム

(和名:運動器症候群)の3大要因は

1、バランス能力の低下

2、筋力の低下

3、骨や関節の病気

なのですが、そもそも運動器って?

生物系苦手だったMKには、それって何の器械?状態なんですが

みなさん、ピンときますか??

 

運動器は、消化器・循環器・呼吸器とならぶ器官分類のひとつで

身体を構成し、支え、身体運動を可能にする器官です。

身体を支える「骨」、身体を動かす「筋肉」

身体の動く「関節」これらの動きを制御する「脳・神経系」

で構成されており、これらのおかげで、身体を動かすことができているのです。

 

そうか。それがダメになっていくのがロコモか。

分かっていたよう分かっていなかったことが

すっと理解できました。

 

そりゃ、運動器の機能が低下していったら大変ですよね。

赤ちゃんから成長して、一つ一つできるようになっていったことが

できなくなっていってしまうわけですから。

 

健康生活で毎日を楽しみたいので

ロコモ体操がんばってロコモ予防しよう、と改めて思うMKでした。